子宮内膜症と言われたあなたへ。漢方で体調を整えて妊活に備えましょう
近年、子宮内膜症に悩む女性が増えています。
女性の社会進出や晩婚化など、ライフスタイルの変化に伴って、いまや10人に1人の女性がかかる現代病だといわれています。
この子宮内膜症とはどのような病気で、何が原因なのか、そしてどうすれば改善が望めるのかについて、東洋医学、漢方の視点から考えてみましょう。
子宮内膜症とは? ツライ「月経痛」から「不妊」へ
子宮内膜症とは、本来は子宮の内腔にだけあるはずの子宮内膜の組織が、卵巣や卵管など子宮以外の場所にでき、増殖する病気のことです。
子宮以外の場所にできた内膜組織も月経時に剥がれて出血しますが、それがうまく排出されないので炎症を起こします。それによって起きる症状が月経痛や不正出血などですが、これは「不妊」の原因となります。
月経血とともに排出される子宮内膜組織の逆流が原因と考えられている

月経血が卵管を逆流し、一緒に出た子宮内膜組織が周囲の
臓器(卵巣など)の周りにとどまって子宮内膜症になる、という説があります。
では、どうして子宮外に子宮内膜ができるのでしょうか。その原因だと考えられているのは、月経血とともに体外に排出される子宮内膜組織がお腹に逆流して、卵巣や子宮、腹膜などにとどまるからだといわれています。とどまった先で増殖を繰り返し腫れ上がると、やがてほかの臓器との癒着を起こして、卵管を詰まらせたり、卵巣では「チョコレート嚢胞」とよばれる症状を引き起こします(卵巣内に溜まった古い血液がチョコレートに似ていることから命名されました)。
これが「痛み」となり、また卵管を塞いで受精や着床ができなくなると「不妊」を招きます。生理のたびに痛みが増すようなら、まず子宮内膜症を疑いましょう。そして不妊の原因が、子宮内膜症である可能性も知っておきましょう。

子宮は。直腸と膀胱の間に位置している。正常時の子宮壁の厚さは約1cm。卵巣の長さは約2.5cm~4cmほど。

内膜組織の発生・増殖はさまざまな臓器に見られる。図は、卵巣に内膜症ができ、チョコレート嚢胞という袋状の組織ができたために、卵巣が大きくなっている。
東洋医学が見る原因は、「瘀血(おけつ)」です
西洋医学では、基本的に「痛み」に対する対症療法を行います。薬物投与によって女性ホルモンを減らしたり、低用量ピルなどで人工的な妊娠状態を作ることや鎮痛剤で痛みを和らげます。あるいは病巣部や臓器の除去手術もあります。
東洋医学では、まずは原因が何かを考え、それに根本的に対処する方法を見出します。子宮内膜症の場合、その大きな原因は「瘀血」だと考えられます。
- 「瘀血」とは
- 「瘀血」とは、血液の粘土が上がってドロドロになり、古い血液が滞っている状態のことです。瘀血の症状の特徴は「痛む」「固まる」「黒ずむ」の3つですが、ストレスを始め、食生活や運動不足、過労や加齢などさまざまな要因が影響しています。東洋医学ではこの瘀血に取り組むことが、治療においてもっとも重要だと考えています。
ご提案する漢方薬について ~漢方における「妊活」の考え方~
漢方の理論では、女性は27才をピークに体の機能が衰えると考えられています。妊娠、出産の能力も同様です。そして、この衰えを抑える方法もまた漢方の理論にはあります。
漢方では、体を元の健康な状態に戻すことが基本の考え方で、そのための方法の一つとして、血の流れや血の質の改善があります。言い換えれば「瘀血(おけつ)」の治療です。
子宮内膜症では、血液のドロドロ状態をサラサラにして血流を改善することで、臓器に滞留している古い血液を取り除こうという根本治療です。血液をサラサラにして子宮や卵巣、卵管をきれいにお掃除するイメージです。
とくに、子宮内膜症・チョコレート嚢胞と診断された方で、タイミング療法や人工授精(AIH)、顕微授精、胚移植(ICSI)などを行っても妊娠を達成できなかった方には、漢方薬の服用により体調を整えることで、妊活の手助けができると考えております

「瘀血」への漢方アプローチのイメージ
不妊治療には、個々の既往歴や生活環境、性格などさまざまな要因を考慮しなければなりませんが、漢方における基本的なアプローチは、その方に応じた「瘀血」改善方法を組み立てることになります。瘀血が改善されるにつれて、月経痛の軽減や、経血の色や形状の変化をはじめ、便秘や冷えの改善などの良い体感を得られるようになれば、元となる体質の改善が行われていることの現れです。続けていくことで、妊娠できる可能性も期待できるでしょう。
「漢方の健康堂薬局」では、妊娠にふさわしい体質づくりを目指して、実際の年齢や、ストレスによる加齢に対して、漢方によるアンチエイジング対策を行うことで、妊娠しやすい体づくりを目指します。
「瘀血」に対する基本処方(栄養の供給と代謝改善)※全て消費税別
もともと女性は瘀血体質の人が多くいらっしゃいます。昔から良い言われている「血の道症」が瘀血体質のことです。血の巡りを良くする漢方薬と不必要な物を対外に排出する漢方薬で妊娠し易い体調に整えます。


更に効果を期待したい方へ。
もともと女性は瘀血体質の人が多くいらっしゃいます。昔から良い言われている「血の道症」が瘀血体質のことです。血の巡りを良くする漢方薬と不必要な物を対外に排出する漢方薬で妊娠し易い体調に整えます。
【一緒に服用したい妊活必須サプリメント】 ホースプラセンタ
プラセンタ(胎盤)は、授精卵から誕生する赤ちゃんの臓器です。赤ちゃんが母体の中で成長するために必要不可欠な物です。人間以外のほとんどの動物は、産後の体力の回復と次の出産のために、母親は出産後の胎盤を食べると言われています。妊活最強のサプリメントです。

※上記の価格は漢方の基本的処方にプラスする金額です。
例)30日分の場合:基本的処方 19,000円+サプリ14,000円=33,000円がお支払金額です
【一緒に服用した妊活の総合力を上げる漢方薬】
本場中国で妊活の際最も服用されている漢方薬「毓 麟 珠(いくりんしゅ)」とほぼ同じ作用を持つ妊活サポート最強の漢方薬です。

※下記の価格は漢方の基本的処方にプラスする金額です。
例)30日分の場合:基本的処方 19,000円+19,950円=38,950円がお支払金額です
お電話やメールにてご相談ください。漢方についての素朴な疑問にもお答えします
漢方薬は、個人個人の体質や症状に合わせた処方で服用していただくことが効果的です。そのために質問をご回答いただきます。
それをもとに、お客様がご希望になった方法(お電話・メール・ご来店)にてご指定日にカウンセリングさせていただきます。お客様の体調が整い、子宝に恵まれますよう、最適な方法をご提案してまいります。
なお、ご来店のカウンセリングの場合は、完全予約制となります。ご来店の日時が決まりましたら、お電話でご予約をお願いいたします。