すべてがあてはまらなくても構いません。傾向が一致するタイプをお選びください。
あなたの妊活タイプはこちら
※こちらのタイプ名もしくは数字を忘れないようにしてください
妊活タイプ①瘀血タイプ
- タイプ解説
-
このタイプの人は、血液の粘度がまして血流が悪くなっている状態を示します。ご存知のとおり男性器は、海綿体にある毛細血管の血流量を増やすことで勃起します。瘀血は、ED(勃起不全)の原因になったり、精子の原料も血液で運ばれてきますので、より良い精子造りの障害になることもあります。
- 養生法
-
リラックスすることを心がけ、香辛料、脂っこいもの、甘いもののとりすぎに注意しましょう。具体的には、三つ葉、セロリ、パセリなどの野菜や、甘橘系の果物、あさり、シジミ、いか、たこなど意識して食べましょう。
診断トップへ戻る
あなたの妊活タイプはこちら
※こちらのタイプ名もしくは数字を忘れないようにしてください
妊活タイプ②腎陰虚タイプ
- タイプ解説
-
このタイプの人は、体質的に精液の量や精子の数が少ない人、または生活習慣、房事過多(SEXのやりすぎ)で生殖器の栄養成分が不足している状態を示します。性欲はあるものの、中折れすることがある方は腎陰虚が疑われます。
- 養生法
-
このタイプは、疲労・過労が原因になっているケースが多いので、先ずは休養、睡眠時間の確保が重要です。食べ物は松の実、桑の実、クコの実、クルミなどの木の実や、黒胡麻、きくらげ、黒豆、海藻類などの黒い色の食べ物。牛肉、羊肉、鶏肉などの体を温める肉類を積極的に食べて下さい。
診断トップへ戻る
あなたの妊活タイプはこちら
※こちらのタイプ名もしくは数字を忘れないようにしてください
妊活タイプ③気血両虚タイプ
- タイプ解説
-
このタイプの人は、精子の運動量が少ない人が多く見受けられます。栄養成分の不足と機能の低下が全身で起こっているタイプです。夏痩せする方は気血両虚が疑われます。
- 養生法
-
このタイプの人は、夏痩せの例えでわかるように、胃腸の機能が低下することが引き金となっておこっている事が多いです。消化の良いものを中心に取ることを心がけて下さい。おかゆ、お餅のお米類や、ながいも、じゃがいも、などの芋類。スタミナをつける牛肉鶏肉などの肉類を消化しやすく調理して食べて下さい。
診断トップへ戻る
あなたの妊活タイプはこちら
※こちらのタイプ名もしくは数字を忘れないようにしてください
妊活タイプ④腎陽虚タイプ
- タイプ解説
-
このタイプの人は、ED(勃起不全)精子の運動量の低下が多く見られます。精力減退もあり妊活に自信が持てず積極的になれない方が多くいらっしゃいます。充分休養をとりリラックスする事が必要です。手足に冷えを感じるという方は腎陽虚が疑われます。
- 養生法
-
このタイプの人は、体を冷やさないことがとても重要です。体の冷えは更なる機能低下を生みます。冷たい飲食物(冷たい飲み物、アイス)は避けましょう。水分の取りすぎも気をつけてください。なるべく熱を通した食べ物を取るようにしましょう。例えば生野菜は避けて温野菜するように。栄養価が高く体を温める食事を心がけましょう。牛肉、羊肉、うなぎ、山いも、茄子、朝鮮人参、栗、シナモンなど意識して食べましょう。
診断トップへ戻る
当商品は全ての方に効果があることを保証するものではありません。
病気には、様々な症状・病状があり、効果には個人差があります。
チャートで割り出されたタイプをもとに、できれば電話相談や面談で詳細を確認し、漢方薬の弁証(あなたの状態を確認すること)とお勧めの漢方薬やその服用法のご提案を行います。
ホームページから直接注文したい方は、フォームを利用し、割り出したタイプでご購入いただくこともできますが、できれば正確を期すために、電話や面談でカウンセリングをお受けになることを推奨いたします。